発酵を学び、実践し、伝える——あなたも発酵プランナーに!
発酵を 学び、実践し、伝える
食の知識を深め、発酵の技術を習得し、日常に活かせる発酵調味料や料理を作れるようになる 体系的なカリキュラム を用意。
初心者からプロフェッショナルまで、発酵を極めるための 4つのステップ をご用意しています。

発酵プランナー講座で学べること
日常に発酵食品を取り入れた健康的なライフスタイルへ


カリキュラム
発酵プランナーは3ステップ!
発酵の歴史や発酵とはから学びます。様々な基本の発酵調味料を美味しく作り、毎日の生活に取り入れることができるようになります。さらに米麹をお米から種付し、麹を育て自分で作るMy麹を作ることができるようになります。
学びのステップ:知る → 深める → 創る → 伝える
Step 1|発酵プランナー基礎(ベーシック)
発酵を「知る」。
麹の仕組みや塩麹・甘麹の基礎を学び、暮らしに取り入れる第一歩。
Step 2|発酵プランナー中級(アドバンス)
発酵を「深める」。
麹の種付けや応用調味料づくりを通して、発酵を“育てる”感覚を体験。
Step 3|発酵プランナー上級(マスター)
発酵を「創る」。
白麹や酵母、炭酸発酵などを探究し、自分の感性で発酵を表現する。
※上級での「伝える」は、自分の発酵を言葉にするという内面的表現を意味します。
Step 4|発酵創家(師範クラス)
発酵を「伝える」。
文化を共創する人として、教える・発信する・地域とつながる。
発酵を“生き方”として社会に循環させる。

全てのレッスンでビーガン対応
基本的にヘルシーなプラントベースで構成しています。季節の食材を使うため、選べるようにしています。レッスンの際にお気軽にお問い合わせください。
毎日の食事に発酵調味料を取り入れる
発酵の世界へようこそ。初心者からプロフェッショナルまで、あなたの発酵ライフをサポートします。
受講生の変化・体験談
30代女性
講座で作った発酵調味料、毎日活用しています。すっかり市販のものは使わなくなりました
30代女性
一人暮らしでなかなか自炊が面倒だなと思っていたのですが、発酵調味料で料理が楽しくなりました。マイクロバイオームを育てて便秘も解消です
40代女性
腸活のために発酵調味料を使うようになりました。お家で簡単に作れるようになりました。座学も充実でとてもボリュームのあるレッスンでした
40代女性
素材の味を引き出してくれるので発酵調味料が大活躍です。家族みんな喜んでくれていて、教室に行ってみてよかったなと思います
_edited_edited.png)
発酵プランナー初級講座
基礎を学ぶ
発酵の基本と実践を学ぶ
Famentation planner beginner class
Step 1
テーマ:発酵の基礎と実践の第一歩
学べること
-
発酵の基本と歴史(日本と世界の発酵文化)
-
微生物(麹菌・酵母・乳酸菌)の働き
-
発酵調味料の基礎と応用
実習レシピ例
-
発酵塩麹・甘麹
-
発酵トマトケチャップ
-
もろみ醤油・玉ねぎ麹
-
COYO(ココナッツヨーグルト)
-
発酵ビーガンバター
-
捏ねないパン
修了後には…
日常に発酵を取り入れ、自分で基本の発酵食品を作れるようになります。

発酵の入り口を味わうランチ
発酵の基本を日常の料理に取り入れる体験メニュー。
発酵ランチ例:
-
発酵甘麹と塩麹を使った彩り野菜プレート
-
発酵トマトケチャップのベジバーガー
-
発酵玄米と季節野菜のナチュラルスープ
-
発酵ドレッシングのグリーンサラダ
-
発酵スイーツ(甘麹のやさしいプリンなど)
-
発酵和食
発酵の優しいうま味や香りを、シンプルな食卓で体感します。
発酵茶の淹れ方(日本茶・中国茶)


発酵プランナー中級講座
応用を学ぶ
発酵を深め、麹作りから実践する
Famentation planner advance class
Step 2
テーマ:麹づくりと世界の発酵を学ぶ
学べること
-
麹づくりの基礎(種付け・培養・温度管理)
-
発酵管理と発酵食品の応用
-
酸・糖・塩による発酵制御
-
世界の発酵文化と保存食
実習レシピ例
-
自家製味噌・豆板醤
-
発酵マスタード
-
自家製ビーガンキムチ・水キムチ
-
発酵あんこ
-
発酵ケーキ・発酵スイーツ
-
発酵玄米トマト麹スープ
🪴 修了後には…
麹を育て、環境を調整しながら発酵を自在に扱えるようになります。

麹づくりと世界の発酵を味わうランチ
麹や乳酸発酵を実習しながら、調味料の違いを味覚で学びます。
発酵ランチ例:
-
発酵ビビンバ(自家製ヤンニョム・発酵ナムル添え)
-
発酵玄米トマトスープ
-
発酵マスタードを使った豆のサラダ
-
白味噌とスパイスの和ベジカレー
-
発酵あんこのデザート(米麹仕立て)
世界各国の発酵文化をベジスタイルで再構成。
麹・豆・野菜の発酵が織りなす「うま味の共演」を楽しみます。


発酵プランナー上級講座
発酵を応用し、新たな発酵食品を生み出す
Famentation planner master class
Step 3
テーマ:発酵科学の応用と創造 ― 発酵をデザインする
学べること
-
うま味のメカニズムと酵素の働き
-
黒麹・白麹の比較と温度管理
-
酵母・乳酸菌の共生理論
-
酸発酵と酢の応用(発酵酢・合わせ酢・寿司酢の理論)
-
発酵スパイス・発酵スイーツの開発
実践レシピ例
-
自家製酵母パン(酒種酵母・天然酵母)
-
発酵ナッツ・発酵カカオ味噌
-
白麹甘酒
-
発酵ジェノベーゼ
-
コンブチャ
-
発酵ピクルス・塩レモン
🪴 修了後には…
発酵科学をもとに味・香り・機能をデザインし、
オリジナルの発酵レシピを創作できるようになります。

発酵科学と創作を味わうランチ
発酵科学を実践的に応用した、創作的でアーティスティックな発酵ランチ。
発酵ランチ例:
-
酒種酵母パンと発酵ジェノベーゼのプレート
-
ベジ寿司
-
白麹甘酒の冷製スープ(またはソース)
-
発酵ナッツチーズ/発酵カカオ味噌仕立てのソース
-
食前発酵ティー
-
季節の発酵ピクルス・塩レモン添え
うま味と酵素の力を、味・香り・見た目のデザインに昇華。
食べることを通じて、発酵の「創造力」を体験します。


発酵創家™️
発酵プランナー師範
発酵を伝え、発酵の魅力を広げる
Famentation planner Professional class
Step 4

教える
✔ 自分の発酵教室を開きたい
伝える
✔ 発酵のプロフェッショナルとして活動したい
学べること
*発酵講座の開講方法
(集客・講座設計・SNS活用)
*発酵の最新トレンドと研究
*発酵食品のブランド化・商品開発
★修了後には…
-
発酵のプロフェッショナルとして活躍できる!
-
自分の教室や講座を開講し、発酵の魅力を広められる

課題に取り組みます。
発酵プランナー講座や、様々な発酵レッスンが開催できます。

師範講座受講料
100,000円
→同時申し込み割引70,000円(税別)
オリエンテーション
オンライン開催
当スクールのオリジナルカリキュラムで課題に取り組みます。
単発レッスンが開催できる
📗発酵創家読本プレゼント!!